<コンセプト>
原鶴温泉の静かでゆっくりとした時間を過ごせるイメージに沿う上品さを出しつつも、
フレッシュで元気いっぱいな二人になるようにデザインしました。
また、原鶴温泉の要素を二人のデザインに散りばめることで、
魅力あふれる原鶴温泉をPRできるようなデザインにしました。
<ポイント1>
・女の子の髪型は朝倉市に縁がある歴史人物の卑弥呼をイメージした長い髪に、
髪飾りには鶴をイメージした装飾品と大きなリボンをつけました。
リボンの色は鶴の頭の赤をイメージしています。
着物の色合いは、6月中旬に開花するラベンダーやハーブをイメージした色合いにし
小花を散りばめました。
・美人・美肌の湯で有名とのことでしたので、イメージに沿う色白で美人な、
明るく元気に働く温泉の看板娘のような女の子にしました。
<ポイント2>
・男の子は爽やかで老若男女問わず好かれる人物像をイメージしてデザインしました。
原鶴温泉に縁のある歴史やう飼い、食べ物の知識が豊富で観光案内もこなせる
力持ちで元気な男の子です。
着ている着物は、福岡県朝倉市の郷土産業である甘木絞りをイメージし、
う飼い漁の柄をあしらいました。
<ポイント3>
・二人がかけている前掛けには、鶴にのった原鶴温泉イメージキャラクターである
つる姫ちゃんをデザインしました。
・名前は仮で原鶴温泉の原鶴からとり、女の子がつるちゃん、
男の子がハラくんと名づけました。
温泉に入ることが好きなのはもちろん、歴史が数多く残る地域とのことでしたので、
二人共歴史が大好きな設定にしました。
原鶴温泉で元気に働きながら、お客様に観光や魅力をばっちりPRできる二人です!
販促・PR用ツール全般に使用とのことでしたので、「湯っくり、湯ったり、しませんか?」
という文を仮に絵の中にいれてみました。
この文は原鶴温泉旅館協同組合のホームページにある
「湯っくり、湯ったり、原鶴温泉」という文を借りし、PR用に絵をみた方に
問いかけるような形にしています。
福岡県ナンバーワン温泉地を応援できるように原鶴温泉の魅力や要素を沢山取り入れ、
また元気に働いてお客様に笑顔で過ごして頂けるようにとデザインさせて頂きました。
よろしくお願いします。