静岡県の擬人化テーマ一覧(現在公開中)
いちご
うなぎ
おまち
お米
お茶
しずおかおでん&黒はんぺん
しらす
にじます
みかん
わさび
ガーベラ
トイレットペーパー
バナナワニ園(c)
プラモデル
メロン
三保の松原
天竜川
富士山
富士川
桜えび
楽器
水産物加工
温泉
葛湯(くずゆ)
静岡のお菓子
静岡の産業
静岡の観光
静岡県
駿河湾
|
静岡民にとっては耳に馴染んだ呼び方となっておりますが「おまち」とは静岡市の中心市街地エリアのことを言います。商業施設が集積し、日々多くの人で賑わっています!
|
|
静岡県人はお米が大好きで、じつは消費量日本一!
自慢のお茶と一緒にどうぞ♪
|
|
静岡県浜松市は全国屈指の花の生産地です!様々な花を栽培していますが、ガーベラにおいては全国一の生産量を誇っています!
|
|
国内屈指のシェアを誇り、富士市では主要産業のひとつとなっている!
|
|
長野県にある諏訪湖の出口河川としても有名な天竜川。
静岡県浜松市天竜区を流れ遠州灘へと行き着く。古来からその急な流れ、地形を比喩し「暴れ天竜」「暴れ川」としても名を馳せた。
現在、観光の目玉にもなっているのが【遠州天竜舟下り】天竜区米沢から二俣まで約6kmを50分~1時間をかけて舟で下る。
暴れ天竜の名残りがある変化に富んだコースは、観光客にスリリングな体験と共に、舞い上がる水しぶきで涼を呼ぶことで愛されている。
|
|
富士川(ふじかわ)は、長野県・山梨県及び静岡県を流れる河川。
一級水系富士川の本流であり日本三大急流の一つに数えられている。
この富士川を境に電気供給会社が違い、東側が東京電力の営業エリア(50Hz)西側が中部電力の営業エリア(60Hz)と周波数帯が変わる。その雄大な姿は見るものを圧倒し、時に安らぎを与える。
東名高速道路(上り線)富士川サービスエリアには道の駅「富士川楽座」があり静岡名産品をはじめ、プラネタリウムなども併設し観光の目玉となっている。
|
|
静岡県の楽器(主にピアノ)の輸出ナンバーワン!西部地域は、浜松市を中心に楽器産業が発達し、日本一の生産を誇ります。
|
|
静岡と言えば沼津産アジの開きを代表とする干物などの水産加工品が有名。
その他にも静岡には有名な漁港が点在することから、たくさんの水産加工食品が誕生している。
焼津(やいず)には創業100年を超える加工専門会社もあるほど。塩辛やマグロの角煮なども静岡県民には馴染み深い。伊豆半島にあるとある店で作られる「酒盗(しゅとう)」はかつおの内臓で作る塩辛。
生産量も少なく知る人ぞ知る逸品。
|
|
静岡には古くから湯治場として有名な温泉が数多く存在する。
ざっと挙げるだけでも「寸又峡」「伊豆山」「熱海」「網代」「修善寺」「伊豆長岡」「天城」「伊東」「土肥」「伊豆高原」「熱川」「堂ヶ島」「稲取」「浜名湖かんざんじ」「河津」「今井浜」「下田」と、これだけの温泉郷を抱える県は珍しい。
やはり富士山の恵みとでも言うべきなのか、静岡は「いつかは住んでみたい地域」でも上位にランクされるほど住みよい県として全国の認知度も高い。
|
|
マメ科の多年草の一種である葛(くず)から作られる飲み物。
秋の七草に数えられ、その根から精製される粉を葛粉(くずこ)と言う。
その葛粉を水で溶きながらゆっくりと煮詰めたものを葛湯(くずゆ)と言い、古来より体を温める飲み物として、病み上がり時などの流動食としても用いられる。
|
|
最近、テレビでご当地自慢が流行ってますが、観光地としての静岡は魅力満載です!
出張ばかり行っている人から見ると「東京⇔大阪の通過点」とか言うけど、たまには三島駅で途中下車して!と言いたいですね。
そこから少しローカル線で下ると心から温まる温泉や、美味しいもの満載のエリアがあるんです!
おまけに静岡は東西に長いので、歴史的に見てもそれぞれの地域で魅力溢れる文化が育まれています♪
是非みなさまの目で確かめてくださいねv(^^
|
|
伊豆半島最南端の石廊崎と御前崎を結ぶ線に囲まれた海域。
最深部は2,500メートルに達し、日本の湾の中では一番深い湾です。
また、駿河湾は海流が行き交う場所なので、様々な生物が生息しております
|
掲載中の商標、意匠に関する一切の権利はそれぞれの関係企業様に帰属しております。
また絵師様による作品は製品に対する強い思いから創作されており、地域を盛り上げる目的のみで掲載させて頂いておりますが表現方法等に問題がございましたら弊社までご連絡下さい。
直ちに対応させて頂きます。